sbについて
- 2004/06/15 Tue 09:52
 - アップデート通知
 
sbというツールを作成しました。主な特徴としては……
- htmlファイルの静的生成が可能
 - テンプレートがJUGEM互換
 - アマゾンアソシエイトプログラムに対応
 - Movable Type並びにJUGEMからのデータ移行が可能
 - マルチユーザー
 
という感じです。Movable Type同様、Perlで作成されたサーバ設置型のウェブログツールです。
Movable Typeと異なり、DBは必要としません。若干設置要件が緩いかと思います。
データはインポートだけでなく、エクスポートもできます。JUGEMと互換のあるSimple XML形式で出力可能です。
JUGEMでできて、sbにできないことは結構あります。
- モブログ(動画モブログももちろん無理)
 - QRコード表示
 - クリエイティブコモンズライセンス対応
 - 絵文字
 - カテゴリー・リンクのソート設定
 アクセス解析
逆にsbでできてJUGEMに(今のところ)できないのは
- 静的生成
 - サムネイル生成(要Image::Magick)
 管理画面でのコメントリスト表示管理画面でのトラックバックリスト表示- トラックバックのIPアドレスによる受信拒否
 - カテゴリー毎のPING送信先設定
 デフォルトの編集設定- 日付表記の変更
 - アーカイブでのページ表示
 - 記事概要の記録
 - コメント・トラックバックの承認
 - 多言語対応(とは言え、現状では日本語しか利用できません)
 
ぐらいでしょうか。
ウェブログの作成管理ツールは乱立していて今更感もあるのですが、ウェブログツール選定の際にひとつの候補としていただければ、幸いです。

![[PR] Serene Bach オフィシャルガイド](http://serenebach.net/template/users/sb_book.png)