お問い合せに関して 2005/09/01
- 2005/09/01 Thu 19:30
- お知らせ
現在、メールへの返信が遅れております。
お問い合わせ頂いた皆様方には大変ご迷惑をおかけします。
一週間前後ご猶予頂けますよう、お願いいたします。
現在、メールへの返信が遅れております。
お問い合わせ頂いた皆様方には大変ご迷惑をおかけします。
一週間前後ご猶予頂けますよう、お願いいたします。
有償ライセンスの手続について、二点お願いがあります。
該当されると思われる方は至急手続をお願い致します。
現在、2件ご入金いただいているのに、連絡がないためライセンス手続を完了できないでいるユーザの方がいらっっしゃいます。
有限会社で「オ」で始まる方、株式会社で「ヴ」で始まる方です。
お心当たりのある方は、至急サイトのURLを添えて otani@xtra.co.nz までご連絡下さい。
大変残念なことですが、最近、明らかに営利利用の範疇であっても有償ライセンスの手続をされてないサイトをよく見かけます。
これは、手続を済ませて利用されているユーザの方に対してとてもフェアでないと考えており、試用期間を具体的に定めさせていただくことにしました。
営利利用のユーザの方は、設置後1ヶ月以内に手続をお願い致します。
また、営利利用に関してのお問い合せが非常に多いので、有償ライセンス規定を一部見直して例示を追加し、より具体的にしました。
現在、多くの皆様に応援いただき、無償もしくは安価でウェブログツールを提供することが可能となっております。出来る限りこのままでやっていきたいと考えています。
2005年9月1日以降、手続未完了のサイトへこちらのサイトからトラックバックを送ることを検討中です。その前にまず連絡のつく方へはメール等で連絡致します。
他の、気持ちよく手続を済ませて利用されている大多数のユーザの方へ対してフェアでなく、申し訳なく感じております。ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
sbのご利用に関して「営利目的かどうか」のお問い合せをよく頂きます。sbの利用をご検討頂き、本当にありがとうございます。
只今、sb後継スクリプトの開発ならびに現バージョンのバグフィックスなどの対応もあり、「営利目的に当たるかどうか」のお問い合せへの返信に大体1ヶ月ほどかかってしまうことがあります。
お問い合せを頂いた方にはお待たせして大変申し訳ありませんが、ご理解の程をよろしくお願いします。
本日から明らかにアダルト向けと思われるサイトに関して利用者リストで表示しないように変更しました。
sbのご利用自体はアダルト向けサイトの運用に関しても特に制限はしていません。
しかしながら、sb開発研究所が置かれているCOOL ONLINEでは運用規則として「アダルトコンテンツの禁止」が挙げられています。
現在の所、COOL ONLINE様から注意や警告を受けたわけではありませんが、今後増えてくると運用規則に抵触する可能性もあると判断して、利用者リストの表示を制限させて頂くことにしました。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
sbでアダルト向けサイトを運用される方はお手数ですが、利用者リストに更新PINGを送らない設定にして頂けると幸いです。
今年の6月にβ版を公開して、およそ半年が経ちました。
多くの皆様にご愛用頂き、本当にありがとうございます。
来年もsb・sb開発研究所ならびに先にお知らせしたSerendipityNZ共々変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
年始は10日間ほど休暇を取らせて頂きますので、コメントに対しての反応など遅れることがございます。
また、掲題の通り、下記の日程で利用者リストのメンテナンスを実施させて頂きます。
メンテナンス時間は30分弱を予定していて、その間「更新PING」の受付が出来なくなります。閲覧自体は可能です。
皆様、良いお年を
[追記 2004/12/31 03:25am] 利用者リストのメンテナンスは終了しました。