Serene Bach - sb Development Laboratory presents

sb 0.10

ver 0.10を公開しています。

ver 0.10では以下のバグを修正しました。

  • 新規記事投稿時にエラーが出て投稿できない[B045]

ver 0.08で記事の重複投稿に関するバグ対応のために追加した機能に起因するバグです。

具体的には一番最後に投稿した記事を削除してしまうと、新しい記事を投稿した際、ファイルオープンに失敗してしまい、新しい記事を投稿できなくなってしまいます。

すでにver 0.08ないしver 0.09をご利用されている方はlib/内のsbadmn.plを差し替えていただければ、ver 0.10相当で動作します。

また、外部ライブラリ群を集めたパッケージsb_extもアップデートしました。

Jcode.pmを最新版(v0.86)に差し替えたバージョンです。Unicodeを利用されている場合、Jcodeで文字コードの自動判別に失敗して文字化けするケースが少なくなります。

sb 0.09

ver 0.09を公開しています。

ver 0.09では以下のバグを修正しました。

  • アイコンを選択していないのに選択されてしまう[B042]
  • パーミッションチェックに必ず失敗してしまう[B043]
  • アクセス解析が表示されない[B044]

すでにver 0.08をご利用されている方は、lib/内のsbinit.pl, sbtemp.pl および sbres.pl を差し替えて頂ければ、ver 0.09相当の機能で動作します。

sb.cgi, admin.cgi および cnt.cgi も差し替えていたければ、バージョン番号も変わりますが、特に差し替えは必要ありません。

なお、ver 0.09公開に伴ってこちらで公開しているAAA!CAFE対応パッチもアップデートしています。AAA!CAFEパッチを利用されている方は合わせてダウンロードしていただくよう、お願いします。

sb 0.08

ver 0.08を公開しています。

ver 0.08では以下のバグを修正しました。

  • 次ページ表示が正しくない[B034]
  • 新規記事作成後リロードすると同じ記事が重複投稿されてしまう[B035]
  • アクセス解析用データパス指定が間違っている[B036]
  • コメント・トラックバックリストの書式がJUGEM互換ではない[B037]
  • アクセス解析画面のtypo[B040]
  • カウンター表示時にJavaScriptエラーになる場合がある[B041]

リロード時の記事重複に関しては(処理速度の兼ね合いから)簡易的な処置になっています。

複数の人が利用しているウェブログで各人が同時に編集などを行っているときに、新規記事を投稿後リロードされると重複する可能性があります。

また、ver 0.08では以下の機能追加もしくは仕様変更があります。

  • コメントアイコン機能[D014]
  • 画像挿入リストの個数を制限できるように
  • 「記事の続き」と「記事の概要」を非表示にできるように
  • コメント投稿時のクッキーの仕様を変更

コメントアイコン機能の追加に伴い、{comment_icon}と{comment_iconform}という二つの独自タグが追加されています。

前者、{comment_icon}は登録されたコメントアイコンを表示するための独自タグで、commentブロック内に記述するものです。

後者、{comment_iconform}はコメントアイコンを選択するためのプルダウンメニューを表示するものです。comment_areaブロック内の<form>内に追加する必要があります。

また、アップロードした画像に対して、コメントアイコンとして利用するかどうかを選ぶことができます。ファイルアップロード画面で表示されるリストでそれぞれの画像に対して設定できます。

これと共に編集画面で画像挿入用のリストに含めるかどうかも選択可能になっています。「イメージ挿入に利用しない」と選択すると、その画像は編集画面のイメージ挿入リストには表示されません。

さらに編集画面に対してのオプションが少し増えています。イメージ挿入リストの個数も制限できるようになっていますが、このリスト個数制限はサムネイルも含めて1つとカウントしますので、ご了承下さい。

つまり、全ての画像にサムネイルがある場合、10個に制限してもリストでは見かけ上、20個のイメージが表示されます。

なお、ver 0.08公開に伴ってこちらで公開しているAAA!CAFE対応パッチもアップデートしています。AAA!CAFEパッチを利用されている方は合わせてダウンロードしていただくよう、お願いします。

進捗 2004/07/12

近々、ver 0.08を公開します。

すでにここのバージョンは0.08になっています。何が変わっているか分かりますか?

いくつかのバグを修正しています。バグトラッキングに記載されていないもので「これはバグだろ」と思うものは遠慮なくご指摘下さい。

アクセス解析が重いのは先に報告した内容を修正してもまだ重いようでしたら、何らかの対策を考えようかと思っています。

正式版に向けて、バグ潰しを優先的に進めようと思っています。

アクセス解析について

ver 0.06から追加されたアクセス解析機能について。

アクセス解析用の独自タグ{collect_log}を設置すると重くなると言う方は以下をご確認下さい。

  • 「lock」ディレクトリ内に「cnt」というファイルがあるか
  • その「cnt」に対してのパーミッションが同ディレクトリ内にある「lock」というファイルと同等に設定されているか

「lock」内のファイル「cnt」自体はver 0.04から追加されていますが、ver 0.04, 0.05では利用されていませんでした。

「cnt」というファイルはアクセス解析専用のロックファイルです。このファイルがないと常にファイルロックに失敗します。

ファイルロックを行う際には成功するまで何度かファイルロックを試みます。そのため、ロック用のファイル「cnt」がないと失敗と判定されるまで時間がかかります。

もし「lock」ディレクトリ内に「cnt*******」というファイルが存在した場合(*は数字)、何らかの要因でロック中に落ちてしまった可能性があります。もし数字付きの「cnt」があった場合、お知らせ下さい。

また、先にご報告のあったveedolさんのエラーメッセージはこれとは別の問題です。只今、解析中ですので、後日フィックス版が出せると思います。

44/48