Serene Bach - sb Development Laboratory presents

今後の予定と既知のバグ

sbで今後予定している機能について触れておきます。

  • ブックマークレットによる投稿
  • 英語版の作成
  • 携帯電話閲覧対応
  • 記事に対して複数カテゴリーを設定
  • アクセス解析

他、要望いただいた機能で実装できそうなものは対応していこうかと思っています。

上2つの機能を実装し終えたところで、正式版としver 1.00になる予定です。

また、現状分かっているバグには以下のものがあります。

  • htmlファイルが静的生成された個別記事のコメントフォームに対してクッキーによる自動入力されない[B002]
  • URL指定によるJUGEMログ取込でサイズ制限がある[B028]

[B002]はかなり初期から分かっている不具合で、対応方法を現在検討中です。JavaScriptによる実装になる予定。

[B028]はver 0.03で対応します。

[追記] 以下の機能は設置環境の敷居を高めるので実装を迷っているものです。

  • メールによる記事投稿
  • コメント・トラックバック受付時のメール通知

何か、ご意見などありましたら、よろしくお願いします。

sb 0.02

早速ですが、バグが発覚したので、ver 0.02を公開しています。

ver 0.02で以下のバグを修正しました。

  • トラックバック受信で文字化けする[B025]
  • 個別 html テンプレートが保存できない[B026]
  • ヘルプドキュメントの typo[B027]

バグをご報告して下さったtakaryuさん、ありがとうございます。

すでにver 0.01を利用している場合、「lib/」ディレクトリ内の「sbres.pl」と「lib/lang/ja/」内の「admin.html」を差し替えて頂ければOKです。

ヘルプドキュメント「ja.html」も更新されていますが、こちらで気付いたtypoを修正しているだけです。内容は変わりません。

sbについて

sbというツールを作成しました。主な特徴としては……

  • htmlファイルの静的生成が可能
  • テンプレートがJUGEM互換
  • アマゾンアソシエイトプログラムに対応
  • Movable Type並びにJUGEMからのデータ移行が可能
  • マルチユーザー

という感じです。Movable Type同様、Perlで作成されたサーバ設置型のウェブログツールです。

Movable Typeと異なり、DBは必要としません。若干設置要件が緩いかと思います。

データはインポートだけでなく、エクスポートもできます。JUGEMと互換のあるSimple XML形式で出力可能です。

JUGEMでできて、sbにできないことは結構あります。

  • モブログ(動画モブログももちろん無理)
  • QRコード表示
  • クリエイティブコモンズライセンス対応
  • 絵文字
  • カテゴリー・リンクのソート設定
  • アクセス解析

逆にsbでできてJUGEMに(今のところ)できないのは

  • 静的生成
  • サムネイル生成(要Image::Magick)
  • 管理画面でのコメントリスト表示
  • 管理画面でのトラックバックリスト表示
  • トラックバックのIPアドレスによる受信拒否
  • カテゴリー毎のPING送信先設定
  • デフォルトの編集設定
  • 日付表記の変更
  • アーカイブでのページ表示
  • 記事概要の記録
  • コメント・トラックバックの承認
  • 多言語対応(とは言え、現状では日本語しか利用できません)

ぐらいでしょうか。

ウェブログの作成管理ツールは乱立していて今更感もあるのですが、ウェブログツール選定の際にひとつの候補としていただければ、幸いです。

テンプレート利用規程

当サイトで配布している Serene Bach ならびに sb 用のテンプレート (以下、当テンプレート) の利用規程は下記の通りです。

ただし、この利用規程は Serene Bach に付属する stick limited 作成のテンプレートには適用されません

  • 当テンプレートの著作権は Takuya Otani/SerendipityNZ Ltd にあります。
  • 当テンプレートは sb/Serene Bach の利用要件を満たしている限り、営利・非営利に関わりなく無償でご利用いただけます。
  • 当テンプレートを改造いかんに関わらず、無断で再配布することはお止めください(ただし「default」テンプレートをのぞく)。
  • 当テンプレートは利用者各個人の責任において自由に改変することができます。
  • 当テンプレートを使用したことによる如何なる損害についても制作者 (Takuya Otani/SerendipityNZ Ltd) は責任を負いません。
  • 当テンプレートの著作表示は可能な限り残していただけると嬉しいですが、強制ではありません。必要に応じて変更してください。ただし、虚偽の著作表示はお止めください。

sb の標準テンプレート「default」は、Serene Bach のアーカイブにも含まれていますが、このテンプレートの限り、自由に改変・再配布が可能です

sb開発研究所

sb開発研究所では、ウェブログ管理ツールSerene Bachならびにsbの開発・配布を行っています。

当サイトに関するお問い合わせや広告バナーに関してのお問い合わせは、SerendipityNZ Ltdまでお寄せください。

47/48